我が家には長男がいるのですが、現在は寮生活のため茨城県で生活をしています。必要なものはこちらから買って送ってやるという生活なのですが、先日あるお願い事をされました。
「そろそろ寒くなってきたのであったかいズボンが欲しいから買ってきてほしい 3本欲しい」
と頼まれました。
安くて、使いやすいズボンをどこで買おうか・・・と考えたときにユニクロで買おうと決めました。
値段的にもスーパーの衣料品コーナーでもいいかなと思ったのですが、茨城県はかなり寒いだろうと思ったのでしっかりした防寒ズボンを買ったほうがいいだろうと思ったので今回はユニクロに決めました。
ユニクロの店舗で確実にポイ活をしつつお買い物をする方法を考えてみました。
ユニクロペイなるものが登場しました
久しぶりにユニクロに行ったのですが、ユニクロペイというものが登場していました。どういうアプリかと簡単に言うとキャッシュレスアプリで支払い方法を登録をして現金を出さずにスマホのみで決済できるのがユニクロペイです。
銀行口座やクレジットカードと紐づけができるというのが特徴だそうです。私は口座を直接紐づけするのはちょっと怖いと思ってしますのでどちらかというとクレジットカードで決済したほうが安全のような気がします。
ユニクロペイをダウンロードすると500円の割引がもらえるそうですが、それだけのようです。
ユニクロはもともとユニクロポイントというものは存在しなくて、会員IDがある人はお買い物履歴が登録ができます。
会員の人はクーポンがもらえるということらしいのですが・・・・一度ももらったことはありません。
デメリットは・・・
ユニクロペイで登録をしてキャッシュレスにしてお買い物が楽になる…というのは分かりますがそれ以上に特典があまり無いように思うので利用する価値があるのかな???と疑問に思います。
ユニクロでは、ポイント制度が無いしアプリポイントも無いのであまりお得感は無いというところがデメリットかなと思います。
メリットは・・・
ユニクロペイのメリットとして言えるのはアプリ会員価格で販売しているものはアプリ会員や会員IDを持っている人はその価格で購入ができます。
そして新しくダウンロードすると500円割引がもらえます。
アプリ価格になっている商品はそこまで多くはありませんが結構お安くなっていますのでぐっとお買い物しやすい価格になっています。
ちなみにアプリじゃなくてもラインのお友達で会員になっていてもアプリ価格で購入することができました。
私的にはアプリじゃなくてラインのお友達登録で十分かな~~と感じます。
ポイ活をしながらお買い物をする方法
なんとかいろいろと考えてみて何とかポイントをもらいながらお買い物をする方法を考えてみました。
- 商業施設に入っているユニクロの店舗を使って商業施設のポイントを最大限ポイントをもらう
- クレジットかスマホ決済を利用して、クレジットポイントを最大限もらう
- ポイントサイトを利用してハピタス1%+クレジットポイントをもらう
1,2はセットで出来ます。ユニクロは人が集まるところに店舗があります。「〇〇の中のユニクロ」というのが多いですよね。
その〇〇のところのポイントをもらうというのが可能です。中には駅ビルの通路みたいなところに小さなユニクロがあったりしますが、そこは施設ポイントはないかもしれません。あるところが多いと思いますが無い店舗もあるかなと思います。
私の場合は横浜の京急百貨店の中にユニクロが新しく入りました。先日はそこに行ってきたのですが必ずポイントを付与してもらいます。さらにクレジットカードで決済してクレジットポイントを稼ぎます。これで2重のポイント取りができます。
一番の買い時はその商業施設のポイントアップを狙うというのが一番お得にポイントを稼ぐ方法かなと思います。
京急ポイントです。京急ポイントも大きくは増えませんがちまちま稼ぎでここまで増えてきました。もう何度かポイントをクーポンに変えて利用しています。ポイントはポイントカードを当日に忘れてしまうと後付けができませんから忘れずに持っていきます!
ユニクロはスマホ決済や電子マネーが利用できます。
駅ビルの場合は鉄道系のSUICAやPASMOも利用可のようですが、このすべての決済をどこの店舗でもできるというわけではありません。残念ながら楽天ペイはNGです。
今利用している人が増えているペイペイは利用可なので、こちらを利用してポイントバックを得るということも可能です。
3,のポイントサイトを利用するですが、ユニクロのオンラインサイトをポイント付与してくれるポイントサイトはそんなに多くありません。私のおすすめはハピタスというポイントサイト。
ハピタスは高額ポイントが多く1ポ
イント=1円で計算できる良心的なポイントサイトです。ユニクロのお買い物金額0.6%(ポイントアップで1%)をポイントバックしてくれて、ポイントは現金可が可能です。繰り返し利用することができるのでオンラインを利用して結構買うという人は割とすぐポイントも貯まります。
ちなみにGUのポイントも貯めることができるので両方利用する人はこちらを利用してもハピタスポイント+クレジットポイントを獲得することが可能です。
ハピタスはGUやユニクロ、H&Mなども利用することができますのでハピタスおすすめです。
ユニクロはお値段もお手頃で繰り返し買い物に行くところなのでポイ活をしながら買い物ができたら一番いいです。だって結構買いましたから!(ズボン3本って結構買いましたよ)ポイントが無いってなんとなく満足度が減ってしまうのでどうやったら満足度があげられるのかを考えてまとめてみました。
ポイ活をするのであればどこのユニクロで買い物をするか!ということが一番重要です。店頭で買わなくてもいい、いつも同じものが欲しいという人はハピタスを利用してオンラインショップで買い物をするというのもコロナ禍ではいい選択かなと思います。
参考にしていただけたら幸いです!ポイ活がんばろー
ついでに・・・・
私の住んでいる横浜駅周辺にある、ヨドバシユニクロ店はヨドバシポイントはつきません。ヨドバシはポイント率がいいので電化製品はとてもお得なのですがユニクロでお買い物をしてもプラスアルファのポイントが付きません。ポイ活の面で見ると百貨店内のユニクロの方が有利ですかね!