先日こんなブログを書きました。
ポイ活をするのって貧乏くさいとか面倒とかって思う気持ちってそういえば私も昔そうだったな・・・と思いました。
その続記事で書いてみようと思ったのですが、ポイ活をしてその後ってどうしてるかって具体的に見えた方がポイ活の意味っていうのが分かるのかな。
一回のもらえる額が小さいポイ活ですがあれこれとやっていくと結構貯めていくことができます。ただ、面倒ではあります。面倒くさいです。
それをあえてやるか・・・意味あるのか?って思っている人に向けて書いてみたいと思います。
ポイ活をやる意味って?面倒なことをしてその後どうなるの?
ポイ活をして生活費を浮かせてその分を旅行費に回す
家族もポイ活してる
うちは結構なポイ活一家です。どんな感じかと言うと、
・90歳に近い姑もいまだにクレジットカードで決済をしてポイントを貯めている。主に利用はJALカード。マイルを保有。百貨店のポイントもかなりの額を持っている
・夫は基本ANAカード。ANAマイレージを貯めている。楽天ポイントとANAマイレージのポイ活をしている
・私(40代パート主婦、ブログ筆者)スマホ決済とクレジットカードの使い分けをしてポイ活。パート主婦ですが100万円超の貯金と投資。7万超ポイント保有。
こんな感じで家族全員でポイ活に取り組んでいます。
家族でポイ活をするとかなりの額になる
家族みんなでポイ活をすると何がいいかって、単純にポイントの額が大きくなりますよね。それぞれ大人ですからそれなりに生活費はかかるわけです。そこを全部ポイントをもらえる支払いに変えているわけですから当然と言えば当然。
10万円超と書いていますが世帯で見たら年間でかなりの額のポイントやマイルともらっていると思います。全員分の集計をしていないのではっきりとは分かりませんが、夫と私のだけでも年間で20万円くらいはポイントを得てるかもしれません。
旅行費にポイントを利用する
で、このポイントを何に使っているかって旅行費に充てていることが多いです。
交通費はポイントで支払うのでほぼ無料なので、一泊二日の旅行でも10万円以上になることもあって結構沖縄や北海道などいいところに遊びに行くことができています。
その旅行も楽天トラベルを利用するのでさらにポイントをそこでもらっています。
我が家のポイントは家族で遊ぶためのお金になっています。
だから我が家はそんなにポイ活が貧乏くさいという意識は全然ないんです!
家族が遊ぶためなので全然貧乏って感じはしません。
それぞれやりやすいポイ活をやっている
うちで見るとスマホ決済を利用しているのは私だけなんです。姑はやはり年齢がスマホ世代じゃないのでスマホ決済をさせるのはもう無理なのでクレジットカードで充分です。
お金の管理がまだできているのでクレカは大丈夫です。
夫もスマホで決済するのは嫌みたい。仕事でスマホを利用することが多いのでセキュリティ面で不安があるようなので利用をしていません。
私(筆者)は家庭のことをやる人間なので稼ぎで見るとかなり少ないです。ですから割と効率が良いスマホ決済を取り入れています。さらに買い物する場所があちこちあるのでクレカを使い分けて、スマホから情報を得ていいタイミングでポイントを貯めています。
それぞれいろんなやり方でいいんだと思います。
やりやすいほうがいいんじゃないかなと思います。
生活費はとても現実的
我が家の資産をちょっとだけ明かすと二世帯の戸建てに住んでいます。車を二台保有しています。
住んでいるところは比較的いい場所とされているところです。
どこかの記事でも書いていますが、私たち世帯は今の二世帯に住む前にそれぞれマンションを売却してここに住むことにしました。
私たち夫婦は30代で一戸分譲マンションのローンを完済して売却して引っ越してきました。姑も当時義理のお父さんも一緒に住んでいたマンションを売却をして二世帯にして引っ越してきました。
現在の住まい(神奈川県横浜市内)は二世帯でそれなりの大きさですが、現在ローンは無い状態。完済しています。完済期間は10年以内にすることができました。
だけどポイ活をやっている通り、生活費はとても現実的です。全然多くないです。
姑は年齢が高いというのもありますが月々数万円で済んでいます。
我が家は基本的に自炊。できるだけ家で作っています。オーケーストアや業務スーパーを利用して、ドラッグストアも大好きです。安いやお得を見つけてせっせと買い物に行っています。
何が言いたいかというと、効率よくポイ活をやったり節約をやると結構大きなものになったりするんです。
収入が多い少ないということもあるかもしれませんが、やり方によってはそれでも貯金でお金を残すことってできるんです。収入が高い=貯金があるというわけではないんです。
だからブログを書こうと思った
何でポイ活のブログを書こうと思ったかっていうと、あまりにも現金派の人が多くてなんかもったいないなと思ったのが最初です。
ポイ活ってどうせ数百円でしょ?って思っている人が結構多い。
いやいや・・・そんなことないんだよと言いたかったんです。
100円ショップすごい繁盛してますよね。人気ですよね。でも私はあんまり行きません。逆に高くつくと思っています。
こっちでも書きました。
100円しないものって世の中いっぱいあるんですけど、全部100円だと思うとなんかすごくお得感があるんですよね。
実は高いってこともあるんです。
それが100円ショップマジック。いっぱい欲しくなるんです。
私も利用することありますけど、必要なものを買ったら終わりです。100円ショップで食品とか買っちゃうと逆に高いです。
オーケーや業務スーパーの方が全然安いです。ドラッグストアも安いです。
安物買いの銭失いって言いますよね。・・・でも失敗しちゃうときもありますけどねw
ポイ活も目的をもって取り組めば結構楽しめる
そう。楽しいですよ。ポイ活。
やった!って思えます。そうするとお金って少なくていいのねって思うんです。
たまのご褒美(ちょっといいものが欲しいとき)はディスカウントショップのAXESで買ってます。ポイントもいっぱいもらえるしいいですよ。おすすめ!
10%20%ポイントバックしてくれるのでちょっといいもの欲しいときはここで買うようにしてます。
これもポイ活♪。
今日は運動に行きます。カーブスやってます。これも一つの節約!健康のための節約です!
では!